Cocoro
danekoがオークランドで一番好きなお店のひとつ。
この店を、「日本食ではないのでは?」という人が結構いる。
(中には行ったことなくてウワサで聞いたとか・・)
しかし、danekoはこのお店、日本食と思う。
お店の構えやコース仕立てのプレゼンは、
キウィ系洋食のファイン・ダイニングのようなのだが、
一皿ひとさらに散りばめられているエッセンスは、確かに、
素材や調理法にとことんこだわった日本食そのものである。。
ただ、コース料理を指定しないと予約ができないちょっとした敷居の高さとか、
日本人客がホント少ないお店環境だとかが、
「日本食っぽくない→日本食ではない」
という印象を日本人コミュニティに与えているのかもしれない。。。
そんなCocoroは、今日も記念日使いのカップルで賑わっている。
あ、男同士もいますよ(^_^;)

この日は、こちらのリストで唯一のNZ泡から。
Kumeu Riverが造るスパークリング・ワインです。
スタイリッシュなお店の様子も写っていますね。
店内写真は、お客さんが多くて撮りにくいのだ(^_^;)

まずは、アミューズ。
イカの身は少し寝かせてとろっとしている。
上の黒いのは、ラムネフレーバーのアリさんです!
食材としてのアリは、とても高いのだそうだ。。。

お次は、刺盛り。二人分です。
順番が変わりましたね。以前は前菜セットが先だった。
この刺盛りの量の多さに、
前に色々食べるとお腹がいっぱいになってしまうお客さんが多かったのだとか。
それで、お腹がいっぱいになる前に刺盛りを先に楽しんでもらおうという趣向らしい。
たしかに、ナマの魚はおナカに貯まる気がする。。

海老だけでも、クレイフィッシュにボタン海老に甘エビと3種類も!
牡蠣はワイヘキ島のテマツク・オイスター。
そして新鮮なオラキン・サーモン。アワビ。中トロもある。
danekoの好きな白身はジョンドリ(マトウダイ)とスナッパー(鯛)
もちろんキングフィッシュやトレバリーも美味しい(*^_^*)
ここで、腹7分目くらいまでになりますね。

で、腹7分目からの、前菜スタート。
イクラの特製茶碗蒸し、牡蠣の天ぷら。そして・・
トレバリー(シマアジ)の白子!
本日一番びっくりした、ぜんぜん臭みのない美味しい白子を
ポン酢で食べれてうれし〜い♪♪

白ワインに変えて、今度はシャルドネ。
Kumeu River Coddington Chardonnay
NZシャルドネの中で、danekoの超おすすめの畑モノ。
Coddingtonというのが畑の名前なのだ。

これは、コース以外に追加しました〜♪
どうしても食べたい、フィロの衣で揚げた海老マヨ。
Cocoroに来たらこれを食べないと。

海老マヨ、アップ。
グリーンのとびっこのようなトッピングが、
口の中でプチプチっと弾けて、フィロのパリパリと重なって、
口福。。。

お次は・・はまぐり!!
日本から入手した物だそう。
ヘッドシェフのまことさんからのサービスでした(^^)
殻の底にはスープがたまっていて、もれなくいただきました〜♪
で、おナカは・・腹8分目くらい。
あまり上がっていないのは、ゆっくりと食べているからかな?

出た〜! Cocoroのスペシャリテ。お魚の西京焼き
お魚はもちろん、ブルーコッド(鱈)で〜す(^^)v
お魚の下には、焼き茄子のビューレ。
あしらいは筍とワカメ、お漬物、などなど。
天かすがまた、いい仕事をしています(^o^)
これで、腹8分目突破。腹9分目に突入・・・
しばらくの時をおいて、おしゃべりに興じていると、

握り寿司、登場!
腹9分目のdanekoは、だいじょうぶか・・と思いつつも、
一貫を残して完食。
イクラと白身、よかったですね〜♪
左端の白いのは、キングフィッシュの腹身の部分。
珍しい部位をいただいて、満足。
ここでついに、腹10分目に。
「ポンソンビー腹10分目物語」は、しかしまだ終わらない^^;

そうです、「別腹」というのがまだあったのだ〜。。
なんと、この日は雪見だいふく。
もちろんジャパンマートさんで売ってるのじゃなく、お店の特製ですよ(^o^)
傍らには、ハート型に見える南島のチェリー、そして、
いつもの塩キャラメル。鍋島という日本酒のフレーバーがこちらの特徴。
抹茶パウダーを付けながら、別腹も満足させて(^^)v
いつもココロのこもった日本食を、ありがとうございます\(^o^)/
在オークランドの方だけでなく、観光客の皆様も、大歓迎とのこと。
オークランドを訪れたら、ぜひ予約して行ってみてくださいね!
フロア担当はほとんど日本人スタッフなのですべて日本語でOK。
オーナーのリッキーさんも香港出身ながら日本語ペラペーラです。
Cocoro New Style Japanese
56 Brown Street, Ponsonby, Auckland
【しろねこにもちょいとぽちを♪】

いつもお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m
関連記事
- 日本食は太る(p_-)
- Lunch at Tatami Korean Japanese(^_^;)
- オークランドのトップレストラン?MASU へ(^^)
- NZのベストレストラン賞、日本人シェフが初獲得(^^)v
- シーフード大好き・ご近所ギリシャ料理のアルパイス
はぁ~。。。溜息がでます。
行ったことないんですよ。恥ずかしながら。
敷居が高くて(笑)
腹9分目からの寿司!
しかも腹10分目からのデザート!
素敵な食レポありがとう!
あれっくすさん
そうそう、Kazuyaなんかより敷居が高いと思ってる人が多いですが、実は似たり寄ったりです(笑)
いきなりディナーだと腰が引けるのであれば、丼ものなどがあるランチから覗いてみては?
ご一緒しますよ(^o^)
まぁ!嬉しい!
danekoさんとご飯食べに行ったら、きっと楽しいんだろうなぁ~♪
その辺のレストランレビューサイトより、danekoさんの食レポのほうがずっと参考になりますからねっ!
あれっくすさん
そう言っていただいて、ありがとうございます♪
苦節ウン年、いやウン十年の食べ歩きも無駄ではなかったか(いや、無駄だ・・汗)
あら、ニュージーランドにもちゃんとした和食のお店があったんですね(笑)
このお料理を和食じゃないと言う人は、きっと日本で懐石とか食べたことない人でしょ( ̄▽ ̄)
ハミルトンにも日本人の居酒屋さんができるそうですが、猜疑心で満ち満ちているワタシは、きっと心が狭いんだろうなぁ~ふふ
Mumちゃんさん
そうなんです。Cocoroのお料理、後で思い返すとNZではありえないようなお仕事の数々に唸ってしまいました(^o^)
「和食じゃない」説は、謎です。。
ハミルトンの居酒屋さん、日本人ならばちょっと期待できるのか? 私もちょっとナナメに見てしまいますね(笑)
オープンの暁にはぜひ行ってみてレポお願いです〜m(_ _)m