あの 「たつ庄」で、シャンパン・ブランチができようとは。。。
とはいっても、12時スタートだから、ブランチかどうかは怪しい

スターターに、栗のちっぷす
季節を感じます
今日は
「すし屋でワインなんか・・・」という輩もいない
夢のような一期一会

さわやかに、ルイ・ロデレールでスタートし、
ボランジェ(ノン・ヴィン)
ロゼ(銘柄失念)と続いた
たつ庄さん、良いものをお持ちです
持ち込まないというルールにしていて、大正解
グラスも、ワインバー並みではありませんか
はいはい、忘れていませんよ
かんじんの、お料理ですね
調子に乗って、(下手なのに)たくさん撮らせていただきました


白身の刺身から、始まります

かますの焼き加減と塩加減がばっちりで
思わずご飯と味噌汁がほしくなりました

この一品、中華のようなテイストもあり
甘酢餡のような味付けに、ピリッと山椒を利かせていて
シャンパンに、またよく合うのでした

ロゼが出てきています
♪♪♪♪

そろそろ握りの時間

「こう撮るんだよ」と、教えていただき
大迫力

艶艶のイカ

新生姜も、出てきています
ぶつ切りが、すき

最初は、控えめに

次は、大迫力
九州のお寿司は、マグロの露出が控えめで、好きです

こんなアングルは?
(しつこい・・・)

鯛は昆布〆だったか。。。

待ってました!

こぼれ落ちるイクラたち
海苔がおいしい~

そろそろ 。。。

こんなお酒もいただきました(飲み過ぎ?)

おお、これはうつくしい

煮はま 甘いものが来て

穴子がやってくると

そろそろ宴も終わりの予感

名残りの新生姜
これも美味しかったな~

お皿を奥に並べています
収納がなく、すっきりした印象です
ほんとうに、ごちそうさま
さて、danekoたちはこのあと、
ブランチだけでは終わらず、
某氏のお宅にお邪魔した

こんなシャンパンや(お値打ちなのだそうだが、おいし~)

こんなお酒もありましたよ
(飲みはしません、もう・・・ちゃんぽんになるからね)

大好きな、えしぇぞう君
会えて嬉しい
これは、もちろん飲みました
ちゃんぽんじゃ~ないもんね
さんざんお宅のセラーを荒らしたdankoたちは、さらに
「築地」さんへと繰り出す
呆れてください(開き直り)

一球入魂
こちらはかなり暗いので、
力量を考えたdanekoは、写真を諦めた
こちらでも、某氏の秘蔵のワインをいただき。。。
いやいや、今年一番の饗宴となりました
本当に、本当に、ごちそうさま
実は、その後さらに、
Tさんの希望で、かき氷ならぬ,何かデザートを、と
アルキミスタに食べに行こうとしていた我々
アルキミスタが休みとわかり
シャンパーニュ&スティルワインにまみれた
シアワセな
長い一日が終わったのでした。。。
コメントを残す