新しくなった、博多駅
もう、天神に行く回数は激減するかも
少なくとも、出社の日は博多駅経由だから天神に行かないし、
駅でひととおり何でも事足りそうだ

味噌かつの「矢場とん」
でも、豚カツの気分じゃなかったので、
danekoは阪急5階の鼎泰豊へ
まさか本場の味が食べれるとは思わないけど、
福岡であの小龍包が口に入るというだけでも、
一度は行ってみなくては
そういうdanekoは台湾の本店に行ったことなどなく、
北京と香港(九龍サイドの方)の店だけですが。。。
まずは・・

青菜のニンニク炒め
なぜかこれを頼むとホッとするの

小龍包2段重ね
拡大してみてくださいね♪

これも、つい頼んでしまうdanekoの一品
別にココのおすすめってわけでも・・・
実はこれが来る前に、酸辣湯麺が間違って運ばれてきた
一瞬それでもいいかと思ったが、
麺類を食べてしまうと、後の炒飯が食べられないかも、とこらえる

これで945円ですと
コスパ悪っ
そうこうしているうちに、
「お客さま、ラストオーダーでございます」との声が。
えええ???
時計を見ると、午後7時半。
阪急のこのフロアは、午後8時で閉まってしまうらしい
それにしても、7時ごろ入店して、あっという間のできごと
danekoたちは急いで炒飯を注文!

ここでオーダーすべきものでもないのだが
今日は炒飯の気分だったので、仕方ない
しかも、周りでは、従業員がすごい勢いでテーブルの上を片付け始めている
彼らは、8時きっかりに家に帰りたいのだろうか
お客が傍で食べていることなど気にも留めずの、
福岡の飲食店にありがちな、ザ・田舎な風景
はいはい、帰りますよ、もう
と立ち上がったのは8時10分前。
danekoたちの他は2組くらいしか残っていない。
そしてお会計は2人で5040円
高っ!
そして量は少なっ!
小龍包のお味は、まあまあであるが、
たちまち冷めたところを見ると真面目に蒸したてを出しているのだろうかと疑う
JR博多シティのテナント料は、そんなに高かったのか
今度香港に行ったら、再度コスパを確認しなくては
こんな高い思いをしたことは一度もなかった
サービスも、香港のミシュラン1つ星の店はよかったが、
ここは妙なマニュアル作り笑いの店員ばかり・・・
だめじゃ~ん、鼎泰豊
コメントを残す