しれませんが、 またまたこのお店に来てしまった
祇園の、おが和さん、
かわいい奥さまとお二人で頑張っていらっしゃいます
本日は、女子会モードでお邪魔してます
しかも、ワイン1本持ち込みで



外れたことがありません
二日酔いはあるけど。。。



出汁が利いています(^^)v


今日は、九州の太刀魚です(五島でした)

お猪口で味見させていただきます

土鍋は勢いよく炊かれ・・・

家で炊いたのとは、色も味も違う

しかも、奥様の志麻さんのお言葉に甘え、
残りをお握りにしてもらい・・・
図々しい客でっしゃろなあ

お出汁に、実山椒の青っぽい風味がたまらない、
今の季節を堪能できる逸品でした
錦で見た実山椒、やっぱ食べれてよかった~
カウンターのすぐ向こうで、
最初からず~っと、料理しているのが見れるのです
このおが和劇場は、7人で一杯ですが、
今日はdanekoたち3人以外のお客様は早く終わったので、
そのあとはご夫婦とおしゃべりしつつ、
ゆっくりと、デザートまで
美味しくも、楽しい祇園の夜
京都の食べ物が、danekoは一番しっくり来るみたい♪
九州では甘過ぎ(時に甘辛)
関東では醤油が濃過ぎ
ちょうどいいのが関西の味付けだと思うのだが、
まあ、単に好みの問題もありましょう
どんどん進化しているおが和さん、また来ます
あと一息で、豆ご飯のぶぶ漬け薦められたでしょうね(笑)
豆ご飯大好物です。
福岡で美味しい豆ご飯食べられる処
教えて下さい。
京都では、勧められても決して食べてはならないという、ぶぶ漬けですね(^_^;)
店主は千葉出身なので、だいじょうぶかな。。。