danekoは博多駅に着き、当然のように
レストラン街 「くうてん」に向かった
しかし。。。恐ろしい
ここの店のラインナップには、
東京の中途半端なチェーン系が多く、
高い割りに量が少なかったり、おいしくなかったり、
早く食べて出てもらおうというのが見え見えのサービスだったり、
東京風のマニュアル化されたような接客だったり、と、
本当に、福岡らしからぬ、妙な店が跋扈(ばっこ)しているのだ
danekoはそれを、
「博多駅くうてん、あやうし!」シリーズとして、
食べログなんかに書いているが。。。
食べログっていうのは、ネガティヴな口コミが受け入れられにくい、
そういう媒体であるので、
danekoのような酷評系レビュアーは、
票が集まらないし、誰も振り向いてなどくれない
「くうてん、あやうし!」シリーズなんか、
書かなきゃいいと思うのだが、それはそれ、
せっかく行って見て食べた経験が、
たとえネガティヴであったとしても、
転んでもタダでは起きない 、と。。。
失敗を活かしてシリーズ化し、自分を慰めようかという、
自腹族のせめてもの抵抗なのである
ところが今日は、まあまあだった
あやうくないぞ!くうてん!

ごらんの写真が2人前。
danekoは、食べていてなかなか無くならないので、
ものすご~く、嬉しかった
だって、食べ盛り?の
カラオケ王子とシェアしているのに、
ぜんぜん追加の必要がなかったのだ
まあ、カラオケ王子、完全なる空腹体ではなかったようだが。。。

あ~満足満足
と、店を出て、なぜここは?? と考えたら、
そう、地元九州のお店でした
鹿児島だから、お値段はそれほど安くはないけれど、
東京の出店と違って、実質にあふれていた
やはり、食は西にあり
(一般的なレベルですよ、上は東京のほうがすごい。。)
東京の、某韓国料理チェーンや、某中華のチェーン、
某蕎麦のチェーン、とこれまでは、
失敗に失敗を重ねたdaneko
九州のお値段とボリュームに、
うれし涙
昔東京に住んでいたことなんか忘れ、
九州人でもないのに、九州バンザイヽ(^o^)丿 と、
カラオケ王子や IT担当大臣とともに、
喜び合ったのだった
(完)
コメントを残す