南島にしては温暖な気候で、
他のオタゴ地区に比べ、できるワインも優しい印象だ
が、ギブストン地区からクロムウェルに向かうに連れ、
あたりがどんどん霧に包まれて、
対向車のライトも全開
こんな霧の日にワイナリーが開いているかと
危ぶんでいると…
やはり祝日のせいもあるのか、
closeの看板が見える
しかし幸い 、danekoが行きたかった、

Aurum Wines
ラテン語の、gold という意味だそう

ゴールドという名前とは裏腹に、

そして、ドアを開け、
カウンターのところにいた金髪の女性に
ハロー、というも、
その人は憂鬱そうに返事もロクにない

ひと部屋だけのセラードアを見て回るうち、
なにか話しかけてくるかと思ったのに、
danekoの存在など無視して、
その女性はなんと、片付けなどしているゾ
ヤバい、片付けられたら終りだ。
「あのーテイスティングしたいんだけど」
とやっとのことで話しかけると、
「何がいいの?」
とこれまたつっけんどんなお答え。
こりゃ~また、
無愛想な雇われ系かなと、
「あなたがここのオーナーなの?」
と、(嫌味な)質問をぶつけてみた。 すると、
「そうよ」
と来たではないか
「夫がオーナーで私がワインメーカーなの」
うへへえ~、 こんな愛想のないオーナーって。。
とdanekoは驚く。
だいたい、ふつう商売というものは、
従業員よりオーナーの方が感じが良かったりする。
なぜなら自分のビジネスだから、
売り上げはダイレクトに自分の利益だ
従業員はその点、
売り上げが自分のの収入にリンクしない場合も多く、
お客への対応はおざなりだったりする。
だからこの、ワイナリーの、女主人の態度はおかしいのだ
ふつうなら、
「じゃあね」
とおさらばするところなのだが、
danekoは今回、
ここに来るのを楽しみにしていたのだ。。。。
このままテイスティングもせずに引き下がるなんて
(続く)
関連記事
- セントラル・オタゴChard Farm ワイナリーの黒猫(^o^)
- One Tree Grill のワイン・テイスティング・ディナー
- ワイヘキ島のワイナリーへ(^^)
- NZ南島・ワインと一緒の旅はステキなことだらけ(^_^)/
- ワイヘキ島・ワイナリー巡りへ、ブログアップはお休みですねm(_ _)m
コメントを残す