もう一軒か2軒、寄って帰ろうと思ったdaneko、
しかし、葡萄畑の斜面を、
Felton Road に沿って登るほどに、
霧は深くなっていく
人影はなく、薄暗く、小雨も降ってきた
ワイナリーは、どうやら早目のクローズか
仕方なく、クルマの向きをかえ、今晩の宿泊先のモーテルに向かう。
途中、スーパーと酒屋に寄り、
ワインの品ぞろえと値段を確認していたら、
(これも楽しみのひとつ♪)

とっぷりと、夜は更けて、
でもまだ午後6時です
夕食は、スーパーで買ってきて作ろうかとも考えたが、
イナカのことゆえ、食指の動く材料がない
モーテルの女将さんに聞いてみたものの、
以前行ったNO.7は祝日でお休み
(というか、月曜休みなんだと)
「ねえアナタ、タイ料理は嫌い?」
と聞かれたdaneko、
前回イエローカリーを食べたあの店のことかな?
と思ったのがドンピシャ
「ああ、あそこ前回一度行ったけど、悪くなかったかも」
と言ったら、
「今日はもう、あそこしかないわねえ・・」
と、女将さんは言うのだが、
danekoは知っている
数件先の並びのモーテルには、
ちょっとしたカフェ・レストランがあるのだ!
ピザとかバーガーとか食べれる。
でも女将さん、商売敵はおススメしないのね。。。
まあ、イナカのピザとかバーガーより、
タイ料理の方がリスクが少ないし、
danekoもそんなカフェに行く気もないからいいのだけど。
と、いうわけで、
歩いて1分の、モーテル向かいのタイ料理で、

この店、8ドルでワインが持ち込めるのです
(これが決め手かな・・)

ソースばかりで具が少ないのは、
danekoのリクエストで
チキン抜きにしてもらったから
daneko、タイカレーには、肉は要らないのです。
「じゃあそのかわり、野菜を増やしましょうか?」
と親切に言ってくれたお店のおねーちゃん、
しかしながら、野菜多めって、何が来るかわからないゾ
danekoがあんまり好きでないズッキーニやニンジンなどが、
どっちゃり入ってて、スープが少なかったら哀しい(T_T)
「いえ、野菜は増やさなくってイイの。ほら私は・・・スープが好きだから・・」
とあせって野菜増量を断ると、
「OK! チキン無し、野菜はそのまま、スープ多目ね」
とおねーちゃんはニッコリ笑ってチューボーに消えていった
あ~あ、またヘンなアジア人と思われちゃうかな
世界中どこ行っても、料理に注文付ける自分に呆れる(~_~;)
でもこのカレー、すごく美味しかった
やはりこの店のイエローカリーは当たりだ。
イナカのタイ・レストランにしては本格的なお味。

danekoは明日の朝ご飯にと、ライスをもう一つ追加し、
カレーソースの残りもテイクアウェイにしてもらった。
お店の人たちは、家族経営なのだろう。
そしてdaneko以外に霧の夜に客もなく、
皆でニコニコと見送ってくれた。好きだ、この店
Chard Farmのゲビュルツ・トラミネールは、
あのオバサンの言った通り、タイ料理とあっていて、感激した
よし!このワインをもっと買って帰るのだ。
そうすれば、オークランドでエスニックの店にお持ち込み~
ああしかし、こうやって旅をしながら、
一日中ワインのことを考えていられたこと、
たとえワイン馬鹿と後ろ指をさされようとも、
なんて心躍る時間の過ごし方だろうか
ときどき日本の会社からスカイプで指示を仰いでくるけれど、
そんなこと、なんちゃない、ケンチャナヨー(なぜに韓国語?)
ワインは小さなグラスに2杯飲んで、残りはモーテルに持ち帰る。
そうだ、明日の朝あの女将さんにあげようっと
霧が深くっても、楽しいワイン街道・・・
また遠からず、クロムウェルに来れますよう(祈)
関連記事
- セントラル•オタゴは次の日も霧(^_^;)
- イナカの駅で(^_-)
- daneko宅で気軽に、NZワイン・パーティ(^o^)/
- ホークス・ベイで一番人気のインドカレー屋で、ちゃいにーずに間違われる
- ワイヘキ島のワイナリーへ(^^)
コメントを残す