帰国して2日目のこと♪
この超予約困難店に、帰国のたびに来れるシアワセを、
こっそりとかみしめて

これは、ちょいとムニュムニュっと写っていますが、
豪華焼き茄子

雲丹にキャビア、イクラにそして。。。
まったくヘルシーな野菜料理でなくなっています(^_^;)
彼らしい。。。

包丁を握る佐々木さん

紫陽花のお椀には、

甘鯛
あ~お出汁が美味しい
シアワセのひと椀。。

ブレててごめんなさい。けっこう動きが激しいのです
これは昨年も食べたなあ
いえ、いつ食べてもいいモノです!
熱々の鱧を、手に取ってひっくり返していてすごい


次は、鰹。
日本酒をいただきます

さあて、お次は、

やっぱり京都の夏はこれがないと・・


白ワインは、カリフォルニアで日本人が造っているもの。

波紋
初めて飲みました
最近は世界中で日本人醸造のワインが造られているのかなあ
さて、メインですね。

この日は、鮑のステーキ。
でっかくて肉厚の鮑に、肝ソースがたっぷりと
いやいや、ウマいのなんのって(^^)v(^^)v
肝の味は、京都で覚えたんだったなあ。。。
昔は珍味系いっさいダメだったdanekoですが。

手を洗います。
そうして、今夜のささ木劇場も終わりに近づく。

〆のご飯は、時知らず。
特別な鮭を使ったご飯
でももう、相当お腹いっぱいなので、

一杯しか食べれず、残念
いつもながら、ささ木さんのコースは、
超高タンパクなのです
これで終わりかと思っていたら、

バーナーで何か焼きはじめました。
まだあるの??
ハイ、鯖です

初めて鯖が臭くなかったという、あの感動を
思い出して、

デザートはフルーツたっぷり
2時間弱でこのコースを食べ終えた15人の同志たち、
いつもながら親近感がわいてしまいます
いつもながら皆本当に早食い&大食い揃い。。。
女性もけっこういるんですけどね(^_^;)
夏の祇園ささ木、大満足の巻でした

コメントを残す