カレーも腐る、ニュージーランド!!!

以前、

「スズメもデブる、ニュージーランド」


という記事を書いたが、


今回は、「カレーも腐る、ニュージーランド」である


ところで、タッパに入れ冷蔵庫に入れておいたカレー、

ニッポンなら、多分一週間近くはだいじょうぶだった。。。



それがここ、ニュージーランドでは・・・





話は、このカレー屋でのディナーにさかのぼる


ニューマーケット、カイバーパス・ストリート沿い。


この時、





レンズ豆のカレーと、

(ちなみにキウィ・ホットでお願いしたので辛い)







豆とじゃがいものカレーを食べ、

(こちらはミディアム・ホット)



半分ほど残ったので持って帰った


優しい店長さんは


「You want rice, too?」


と聞いてくれたのだが、


無料サービスのライスを持ち帰るのはあんまりかなと思って、

(涙をのんで)断った(T_T)



それから数日間というもの、

danekoたちはイベント事が続き、

冷蔵庫のカレーを食べる機会がなかったのだ


そろそろ食べなくっちゃ・・・


と思いつき、朝カレー♪


ワ~イわい(^o^)


レンチンして、特におかしいところはなかったのだが、


ひとくち食べた娘danekoが、


「まま~、このカレー、食べてだいじょうぶかな・・」


と聞いてきた。


「だいじょうぶ、だいじょうぶ、カレーなんだから」


と、断言したdaneko、


ひとくち食べたレンズ豆のカレーには、別に異常はない。 が、


「なんかちょっとだけ、酸っぱい臭いがする」


というムスメの発言にハッとし、


おそるおそるもう一口、別の部分を食べてみると、

今度は少し酸っぱい味がする


げげっ


場所によって、状態が違うようだ・・・


が、腐りかけている部分があることは間違いない


もう一種類の豆とじゃがいものカレーも、ひとくち。


う~んんんん、あやしい。。。


わずかに、酸っぱい後味が残る


以前日本で、


ダメになりかけたおはぎを食べても一晩で復帰したdaneko、


これくらいなら食べてもdanekoはなんともないかもしれないが、

(オナカは丈夫なのよ~♪)


まあ、やめておこう

悪くなってるとわかっているモノを食べるのは、

気分的に良くない。


しかし、ここニュージーランドでは、

思わぬものが腐る、ダメになる。


最たるものは牛乳だ

Farro Fresh で買うオーガニック系のミルクなど、


消費期限の1週間前に分離して固まってしまう


2リットルの牛乳パックを、

何度かたまらせたことであろう。。。


まあ、たぶん保存料のたぐいが少ないのだろう。

(それか、ホントに使ってないのか・・・)


ベーコンやソーセージも、すぐ表面からダメになるし、

鶏肉なども、日本より保たない印象。


元来danekoは、消費期限にこだわらないポリシーで、

たとえ期限を過ぎてしまってても

自分の鼻と舌で確かめて判断を下すことにしている


それは、来たるべき食糧難時代に備え、

自分の五感で自分や家族を守るためだ(ホントか・・?)


アヤシイ食物が配給された時、

食べて自分がどうなるかを判断できるかは、

今の習慣にかかっている(マジか・・?)


アホみたいだが今はその訓練期間だと思っていて、

いろんな食物のニオイをかぎ、自分流賞味期限を

試行錯誤で確かめるようにしているのだ。


野生を取り戻せ、ってネ(いやいやいや・・)


時にちょっとくらい悪くなったものも食べてみると、

どの程度オナカを壊すかもわかる(単にケチなだけ?)


オナカが丈夫でない方は、絶対に真似しないでねm(__)m


が、ここニュージーランドの食物は、

消費期限内でも腐ったり、

怪しくなったりすることがあるので、


日本よりも神経をとがらせていないといけない


もしかして、保存料や添加物が少ないという、

ポジティブな理由だけでなく、


包装や保存に対する管理が甘いのかも・・・


と、日本よりも格段に劣るパッケージ技術や

多民族国家にありがちなバラバラの衛生観念のせいで、


腐るのが早まってるとか(?_?)


。。。ところでカレーって、保存食じゃなかったっけ




【ぽちさんきゅ♪】
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

♫ し・ろ・ねこも~デブる~街角オ~

関連記事

5 件のコメント

  • 食品の悪くなり具合とお腹の壊し具合を把握している。。。スゴイ!

    私もBest Beforeにはあまりこだわりませんが、Use byは気にするかも。
    あとは食品の種類にもよりますよね。
    半年過ぎても平気そうなもの(乾物とか)と、豆腐とかちょっと微妙なものまで。。。

  • こんにちは、初めて書き込みさせていただきます。
    いつも寄ってくださってありがとうございます^^

    えぇ、品質管理はかな〜り杜撰だと思います・・・
    肉類はとりあえず冷凍させて、食べる直前に解凍する、とか、気を遣いますね・・

    お子さんの日本語学習も考えさせられます・・私はやる気にさせるのが[打消]下手[/打消]苦手なので、子どもたちがなかなか続けて勉強してくれません(><)

  • ふにゃこさん
    コメントありがとうございます♪

    やはり「とりあえず冷凍」ですか・・
    娘がホームステイしてたお宅も何でもすぐ使わないものは冷凍していたようです。
    あんまり冷凍好きじゃないんですけど、日本と違いますもんね[絵文字:i-237]

    日本語を如何にキープするかは日本人移民の最大の課題かと。。。
    いい先生に巡り会えると変わりますが。あ、日本人学校はなかったですか?

  • 純粋な日本人の子どもが少なくて、英語が第一言語の子がほとんどなので、日本人学校はもとより、補習校もありません。個人で運営している、補修塾、のようなものはあるようですが、ハーフの子が大半なので我が家の子どもたちの日本語を補う内容ではないんですよね^^;
    来年、末っ子を短期間、日本に逆留学させようかと考え中なのです・・

  • > 純粋な日本人の子どもが少なくて

    それだとちょっと大変ですね。。

    > 来年、末っ子を短期間、日本に逆留学させようかと考え中なのです・・

    それ、よさそうですね。やはり日本語ができる日本人に育たないと、日本でもNZでも社会人として困る気がします。
    私は娘がインター育ちだったので公文式を無理やりやらせてきました(^_^;)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA