タンタラス。Tantalus Estate。
有名ワイナリー、Stonyridgeのお隣に、
以前からあった葡萄畑を買い取って、2014年オープン。
もっとひなびたワイナリーを想像していたが、
いやいやいや・・
完璧に想像を裏切られた(^_^;)

うわお!
これはワイヘキ島ワイナリーでも屈指のオシャレ感ではないか。。。
エレベータもあるので、脚の悪い人も安心です。
エレベータ付きのワイナリーなんて、ワイヘキに今まであったかな(?_?)

エントランス脇の側道だが・・
南ヨーロッパな感じが、ワイヘキ島の陽射しに似合っている(^^)v
持ってきたサンドイッチを広げたくなった。
が、もちろんお持込厳禁です(T_T)
西オークランドのワイナリーとかなら
ピクニックOKなんだけどなあ。。
で、エントランスの脇を見れば・・・
プライベート・ファンクションのエリアが。
オープン後2年でちょっと日焼けしてますが、
リゾート感漂う眺めに心はおどる・・
素敵なワイナリーである。
入り口を入ったところの、テイスティング・カウンター・
光が差し込む明るい空間だ。
薄暗いっぽいカウンターのセラードアも多いから、新鮮。

テイスティング・テーブルからレストランを望む。
奥に見えるのが、アウトドア席。
キウィの皆さんが大好きな、紫外線たっぷりの特等席だ。
ワイン・テイスティングは2種類で、
danekoたちはPremium Tasting を選んだ。
これだと、トップキュヴェもワインも試飲できるのだ♪
ワインはしかし・・お値段高いなあ(^_^;)

吹き抜けの地下は、Breweryになっている。
ガラス張りの空間におカネがたっぷりかかっていそう。。
その資金の回収のため、ワインが高いのだろうか(?_?)
スタッフの人の説明によれば、
丁寧にサスティナブルに作られているというが。
1本80ドルもするとなると、デイリーワインの域は軽〜く超えている。
レストランで飲むと、最低でもボトル150ドルはするであろう。
80ドルねえ・・
80ドル使うならdanekoは・・
セントラル・オタゴかマルティンボロのピノ・ノワールを買うなあ。
メルロ・ブレンドとか、カベルネ赤とかね、
特に、すごく魅力を感じるわけじゃないから・・

レストラン使いはアリだな(^o^)
すっごくお洒落だもんね。
しかし、グラスワインもそれなりのお値段するのだろうけど。
次回はぜひ、ここでランチしてみたいものだ。
Master of Wine のBob Cambell が
こちらのワインをすごく気に入ってたそうで、
スタッフさんはとっても嬉しそうであった。。。
Master of Wine なら、おカネ要らずに飲めるよねえ(-_-)
なんかとっても、
「金持ち以外入っちゃダメよ」的なオーラが漂う、
Tantalus Estate なのであった(^_^;)
Tantalus Estate
70-72 Onetangi Rd, Waiheke Island, Auckland
【しろねこにもちょいとポチを♪】

danekoなんてお呼びじゃないワヨ(ー_ー)!!
関連記事
- One Tree Grill のワイン・テイスティング・ディナー
- オークランド・Villa Mariaでワイン・テイスティング(^^)/
- やっぱり葡萄畑が好き(^^)/ワイヘキ島のワイナリー巡り
- daneko宅で気軽に、NZワイン・パーティ(^o^)/
- ワイヘキ島のワイナリーへ(^^)
コメントを残す